HOME > 八幡西区の家庭的保育事業所 > 家庭的保育事業 伊達洋子

施設の概況

愛称  だて保育園 
施設名  家庭的保育事業 伊達洋子 
施設長名 寺田 直子
施設所在地  〒807-0082 北九州市八幡西区小嶺台4丁目16-1 
TEL/FAX  093-612-0592 
事業開始日  平成22年9月1日 
認可年月日  平成27年4月1日 
連携保育所  黒崎保育所 
職員数  事業者他11名(嘱託医を除く)



2025年4月1日現在

運営規程のPDFファイルを表示

保育方針

・少人数で家庭的な雰囲気の中、子どもの心に寄り添いながら、情緒の安定を図ります。

・自然に親しみ、菜園での野菜づくりなどの体験を通し、丈夫な体や感性の育ちを目指します。

・保育者や友達との関わりを喜び、思いやりの心を育みます。
・元気な子ども(よく食べ、よく眠り、身体を動かして元気に遊ぶ子ども)
・あふれる好奇心(いろんなことに興味をもち、生き生きと活動する子ども)
・やさしい子ども(情緒豊かで、おもいやりのある子ども)

みんなで手遊び
戸外遊びだ~いすき

年間行事

4月
イチゴの収穫
こいのぼり
  ケーキ作り

5月
スナップエンドウの収穫



6月
健康診断
じゃが芋ほり
黒崎保育所との交流
7月
プール遊び
七夕
すいか割り
8月
夏野菜の収穫
ピザづくり
黒崎保育所との交流
9月
お月見の会
(うどん作り)
災害時の給食訓練
10月
ハロウィンパーティー
健康診断
黒崎保育所
   との交流
新米で
おむすび作り 
芋ほり
11月
焼き芋会 
保育参観
給食試食会
個人懇談会




12月
黒崎保育所との交流
クリスマス会



 

1月
大根の収穫




 
2月
豆まき
恵方巻きづくり
バレンタインの
 おやつづくり
黒崎保育所 体験入園
3月
おひなさま集会
ちらし寿司づくり
お花見
お別れ会



*毎月、身体測定・避難訓練 各児童の誕生日会

園からのコメント

だて保育園は静かな住宅街にあります。子どもたちは、友だちや保育者と家族のように過ごしています。
  天気の良い日は近くの公園へ出かけ思いっきり体を動かして遊んだり、夏の暑い日はプール遊びを楽しんだりしています。また、園庭のトマトやさつま芋、ピーマンなどの野菜に、毎日、声かけをしたり水やりをしたりするなど、自然とのふれあいを通して豊かな感性を培っています。収穫した野菜は、給食に使ったりクッキング保育をしたりするなど、食育にも取り組んでいます。
   一人一人の子どもの気持ちや保護者の願いを大切に受け止めながら、子どもたちが元気に楽しく安心できる場になるよう努めています。
だて農園で野菜の収穫
地震です!!避難してください。
テラスでお花見バイキング
カウンター